肩こり度をチェックする方法5選!ひどい肩こりにならない2つのセルフケア!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

多くの方が経験する不調の1つが「肩こり」だと思います。

肩こりは決してあなどれません。悪化すると「頭痛」「吐き気」につながる可能性もあるので、症状の程度によっては早めにケアする必要があります。そこで目安になるのが、肩こりの重症度チェックです。

今回は、肩こりの重症度をチェックする方法や、おすすめのケア方法を詳しく解説します。

・昔からずっと肩こりで悩んでいる

・肩こりで仕事に集中できない

・肩こりがひどい時は吐き気がする

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

肩こりのレベルをチェックする方法

肩こりの重症度は思いのほかわかりにくく、肩の筋肉硬くなっているのに肩こりを感じない人。でも頭痛や吐き気がある。逆に肩の筋肉が柔らかいのに肩こりを感じる人などがいます。なので、触っただけで判断するのではなく

「肩を動かせる範囲」

「肩こりが現れる頻度」

「肩こりとともに現れる症状の有無」などを確認する必要があります。

そこで、肩こりの重症レベルをチェックする項目を用意しました。5つのチェック項目のうち、3つ以上当てはまる場合は肩こりがかなり重症化していると考えられます。

ご自身に当てはめながらご覧ください。

①肩を上げにくい(可動範囲が狭い)

まず、肩の可動範囲を確認してみてください。肩周りの筋肉が凝り、硬くなることで肩が上げにくくなります。簡単にできる肩周りの硬さチェック方法を紹介しますので、試してみてください。

・壁を背にして立ち、両手を前に出して両肘を曲げます

・両肘をつけて天井方向に上げてみましょう

もし、両肘が鼻のラインまで上がらない場合、肩こりが重症化している可能性があります。なお、肩の痛みが強く腕を背中側に回せない場合、肩こりではなく「五十肩・四十肩」かもしれないので注意が必要です。

②肩を動かすと「ゴリゴリ」音がする

肩を動かした時に、「ゴリゴリ」と音が鳴っていませんか?こういった音は、肩周りの筋肉や靭帯がこり固まり、骨と擦れることで発生します。なので、音そのものはそこまで危険ではありませんが、肩こりが重症化しているサインの1つだといえます。

③いつも肩が凝っている気がする

肩こりに悩んでいない方でも、曇った日や疲れた日には肩のこり・重だるさを感じるものです。ただし、天候や疲労に関係なく、常日頃から肩こりを感じる場合、重症化が進んでいる可能性があります。

「肩の痛みがまったく減らない」

「指すような鋭い痛みがある」

「日が経つにつれて痛みが増す」といった場合は、重篤な病気が隠れているケースが考えられるので注意してください。

④指先にかけてしびれがある

手の指先にかけて現れる「シビレ」も、肩こりが重症化しているサインの1つです。筋肉がこり固まった結果、神経にまで影響が出ていると考えられます。シビレを放置すると、手の感覚も鈍くなるおそれがあるので注意しましょう。そして、手のしびれが出ている場合、肩こりがかなり悪化しているとお考えください。

⑤頭痛・吐き気がする

肩こりの重症化が進むと、頭痛や吐き気が現れるケースがあります。頭痛が現れるのは、肩こりが悪化し、首の筋肉まで血行が悪くなるのが理由です。そして、肩こりと吐き気の関係に関しては、不明点があるものの、肩周りの筋肉が緊張することで首の神経を刺激していると考えられます。したがって、頭痛や吐き気が現れている場合、早めの処置が必要だとお考えください。

肩こりを放置するとどうなる?

肩こりを放置すると、ますます重症化が進むことになります。そうなると、肩の痛みや重だるさが増して生活に支障が出てくる場合があります。肩こりが慢性化し「肩が凝っていない状態を忘れてしまった」なんてことにもなりかねません。また、肩こりの重症化が進むことで、首や腰など他の部位へ痛みが広がってしまう可能性もあります。「頭痛」もその1つです。肩こりが自然に改善するケースはほとんどないので、専門家にしっかり診てもらいましょう。

ひどい肩こりにならない!セルフケアを紹介

今回ご紹介するセルフケアを続けることで、肩こり改善につながるのはもちろん、肩こりの重症化を防ぐことも可能です。簡単に実践できる方法なのでさっそく始めましょう。

壁を使った「巻き肩」予防ストレッチ

まずは「巻き肩」のセルフケアです。巻き肩を放置すると、肩の前や胸の筋肉が縮んでしまい姿勢が悪くなります。なので、巻き肩の原因になっている、手首、肘、肩をしっかり外側にねじってストレッチします。

①壁の正面まっすぐ立ち、壁に向かって手のひら全体がピタッと付くようにします。(手のひら全体が壁につかない時は、少し手をつく位置を下に下げます)

②手を壁に付いたまま、身体だけ横を向きます

③最後に首だけ壁と反対側を向きゆっくり5回深呼吸をしてください。

これを左右両方の腕とも2回ずつ、お風呂上りに毎日やってください。毎日やっていると「あれ?はじめは手を付くだけで痛かったけど、だんだん伸びてきてるのか今はかなりマシ」という時期がやってきます。

肩甲骨の下の筋肉トレーニング

肩甲骨の下の筋肉をトレーニングする事で、「猫背」になりにくく、上半身全体の血行が良くなり肩こりを予防できます。(肩を上げるのが痛くてできない。背中がつりそうになるという方は専門家による治療が必要です)

①両手をバンザイして、壁に鼻がつくまで近づきます

②壁に鼻が付いた状態で、手のひらをゆっくり壁から離すように後ろに引きます

まとめ

今回は、肩こりのチェック方法と、ストレッチをご紹介しました。鼻のラインまで肘が挙がらない人は、けっこう多かったのではないでしょうか?

それは、今現在、肩こりを感じていないだけで、急な頭痛や吐き気にみまわれる可能性があります。もし、ストレッチや筋トレをしても、肩こりが良くならないのであれば

・保険を使っていない整骨院(慢性は保険適応外)

・完全予約制の治療院(しかっり診てくれる)

・5000円以上の単価で、回数券を売っていない治療院

に相談してみる事をオススメいたします。あかり整骨院の肩こり治療についてはこちら

最後までご覧いただきありがとうございます。

【監修】柔道整復師 香西 良亮

あかり整骨院のご紹介

LINE@

あかり整骨院の公式LINE!!
ご相談・問合せ・予約などを院長の香西が直接対応いたします。
送っていただいた内容は、他の人には見ることができませんのでご安心ください。
下のURLをタップしていただくと友だち登録が簡単にできます!!

↓  ↓  ↓  ↓
友だち追加

☆あかり鍼灸整骨院では、問診・検査・治療・生活アドバイスをお行い、あなたの不安に思っている事を自信に変える整骨院です。

ドイツ製の最新治療器ハイチャージneoと整体など組み合わせ、患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療をしております!
詳しくはホームページのトップページをご覧ください(^^)/

あかり整骨院のホームページはこちら

注意※

どこにでもある「スタッフが何人かいて、活気あふれる整骨院」とは違い、そんな華やかさはございませんし、学生やスタッフに大切な患者さんを触らせることもございません。
院長の私が責任を持って治療しますのでご安心下さい。

◎初めて来られる方は、問診や検査に時間がかかるため1時間20分ほどお時間をいただいておりますので、お時間に余裕をもってご予約お願いいたします。

また、治療の質を落とさない為に完全予約制にしているので、1日の予約枠を10名(新患2名)のみとさせていただいています。

まずはご自身のお身体の状態を「正しく」知ってもらう事から治療はスタートします。お身体の不調でお悩みがございましたらお気軽にご相談下さい。

お越しになる際は事前に電話予約をお願いします。

電話番号 078ー576ー2582

インターネット予約・ホームページはこちら

【完全予約制の理由】

完全予約制にする事で、一人の患者さんに集中する事ができ、十分な治療を提供する事が出来るからです!
また、患者さんの大切な時間を「ただ待つ」というもったいない使い方をしてほしくないのです。

ご来院の際はお電話で予約してください
お待たせする事なくスムーズに施術をさせていただきます

●初めての方

初診料 2,200円―税込
施術料 6,600円―税込
合計 8,800円―税込
2回目以降の施術料は一律 6,600円―税込(テーピング等全て含む)
最後に治療させていただいてから2か月以上来院の間隔が空きますと、再び詳しく検査いたしますので再診料 1100円 頂戴いたしております!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
兵庫県神戸市兵庫区荒田町3丁目8ー2
近隣にコンイパーキング有り
地下鉄大倉山駅より徒歩5分
神戸荒田郵便局のななめ前
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
営業時間
月・火・木・金・土 10:00~20:00

水曜        10:00~16:00

日曜       休診日
※祝日は診療します。

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です